ニットの収納によるしわを防ぎたい!しわが寄らないたたみ方

ニットは冬の間にお世話になる暖かアイテムですが、シーズンが過ぎれば、かさ張って邪魔ですよね。

そのため、ニットを収納する必要がありますが、ニットは収納することでしわができてしまう場合があります。

収納後、またニットを着るシーズンになった時、ニットがしわだらけでは気分が滅入ってしまうことでしょう。

こちらでは、ニットにしわが寄らないたたみ方や上手な収納の仕方をご紹介します。

収納の煩わしさを少しでも軽減させましょう。

ニットの収納はどうしてる?ハンガーでの収納はNG!?

ニットは冬に欠かせないアイテムですが、冬が終わってしまえば次のシーズンまで出番はなくなります。

そのため、どこかに収納する必要が出てきますが、ニットはかさ張ることから収納に悩んでしまう方も多いようです。

厚手のニットは収納に場所を取りますし、薄いニットはたたむことによってしわができてしまうことでしょう。

収納方法はいくつかありますが、ハンガーで収納を考えている方は注意が必要かもしれません。

と言うのも、ハンガーによる収納はニットの特性により、肩や首の部分が重みで伸びてしまう可能性があるからです。

ニットをクリーニングに出すとハンガーにかかって戻ってくる場合がありますが、そのまま収納するとニットの生地が伸びてしまい、寿命を縮めることにもなるかもしれないのです。

ハンガーによる収納は、たたむことによるしわの心配はありませんが、ニットの生地が伸びてしまう心配があるため、控えたほうが良いでしょう。

それなら、たたんで収納すれば良いのでは、と思いますが、たたむことによるしわの問題が出てきます。

ニットのしわを防ぐには、適したたたみ方を覚える必要があるでしょう。

ニットのしわを防ぐには!たたみ方のポイントを押さえよう

ニットの収納は生地が伸びてしまう心配があることから、たたんでの収納がおすすめです。

こちらでは、ニットの基本のたたみ方をご紹介します。

ニットのたたみ方のポイントは、

・折り数を増やさない
・胸元はきれいにたたむ

この2点です。

ニットが薄手の場合は特に、折ってたたむことによるしわはできやすいです。

そのため、たたむ時できるだけ折り数を増やさないことが大切です。

また、人から目につきやすい胸元に折り目をつけないようたたむことも大切でしょう。

◯ニットの基本のたたみ方

①ニットの前身ごろを下に向けて置き、片方の身ごろをニットの中央まで縦に折る

②袖は折り曲げた部分に沿って縦に折る

③反対側の身ごろをセーターの中央まで縦に折る

④袖は折り曲げた部分に沿って縦に折る

⑤ニットの裾を首の部分に合わせて折る

⑥ニットを表に返す→完成

ニットにしわが寄らないことを考え、収納スペースも配慮した最低限の折り数でのたたみ方をご紹介しました。

このたたみ方なら変な折りじわがないため、ストレスを感じることもないでしょう。

収納で薄いニットにできやすいしわ!タオルを使って防ごう

薄いニットだと、折りたたむ際に生地が薄くペタッとしてしまい、収納の際にはしっかりとしたしわができがちです。

このように、収納することによって薄いニットはしわができやすいですが、このようなニットをたたむ場合、タオルを有効に使ってしわを防いでいきます。

特に折りじわができてしまう場所には、タオルを挟んでみてください。

タオルの厚みによって、しわができることを防いでくれるでしょう。

タオルの分だけ厚みが出てしまい、収納スペースを余分に取ってしまいそうですが、シーズンがきて着ようと思った時に、深い折りじわがついているよりは良いのではないでしょうか。

タオルはニットにしわができないような使い方なら何でもOKです。

いくつか折った四角形にしたり、細長く丸めて使ったりして工夫してみましょう。

収納から出して、すぐに着ることができれば気分良く過ごせますよね。

しわが寄らないニットの収納術!丸めてたたむ方法

しわが寄らないニットの収納術に、丸めてたたむ方法もあります。

たたみ方は、前の項でご紹介したニットの基本のたたみ方と途中までは同じです。

手順の①~④までは同様にたたみ、⑤の部分を変更します。

ニットの両脇と袖を折り曲げたら、裾のほうから首元までニットをクルクル巻いていきます。

最後まで巻き切ったら完成です。

しわが寄りづらいだけでなく、丸めることによってコンパクトに仕上がります。

深い収納なら縦に立てて収納することもできるため、他のニットの重みでしわが増えることも防げるでしょう。

また、縦に立てて収納すれば、コンパクトさに加えて見やすさを得ることもできます。

なお、このたたみ方ならニットを積み重ねての収納しても、折りじわはそれほど目立たないはずです。

重ねての収納に不安がある方は、この丸めてたたむ方法を試してみてはいかがでしょうか。

ニットだけど吊るしたい!ニットをハンガーに伸ばさずに吊るす方法

前の項で、ニットをハンガーに吊るすと肩などの部分が伸びてしまうため、ハンガーによる収納はおすすめしないとお話ししました。

しかし、収納の都合上、ニットをハンガーに吊るしたい方もいますよね。

そのような方は、これからご紹介する方法を試してみてください。

◯ニットをハンガーに吊るす方法

①ニットを縦に二つ折りし、袖と袖もしっかり重ねる

②ニットの脇の部分をハンガーの金具のつけ根に合わせる

③袖と裾をハンガーに乗せれば完成

折りたたんだニットをハンガーの肩の部分に袖と裾を乗せるだけの簡単収納です。

このたたみ方なら、肩や首の部分がニットの重みで伸びてしまうことを防げますし、しわの心配もないでしょう。

なお、普通の状態でニットをハンガーにかけたい場合は、次のようなハンガーを選んでください。

・肩の部分がゆるやかにカーブしている
・肩の部分に厚みがある
・肩にすべり止めがついている

ニットは一つの部分に重みがかかるのを防ぎたいので、重みがかかりやすい肩の部分がゆるやかにカーブしているハンガーがおすすめです。

また、肩の部分が薄いとニットに刺さって伸びてしまう心配がありますので、厚みがあるタイプを選びましょう。

ハンガーをかけるスペースがあまりなく、肩の厚みがないハンガーを選びたい場合は、肩に滑り止めがついているタイプが良いです。

肩からの滑り落ちがないため、スペースを有効利用できるでしょう。

ニットを収納に入れる!しわが寄らないコツとは?

ニットを引き出しなどの収納に入れる場合、しわが寄らないコツがありますので、ご紹介していきます。

◯立てて収納する

せっかく綺麗にたたんだとしても、重ねて収納したり、ぎゅうぎゅう詰めにしたりすると、あっという間にしわができてしまいます。

基本の折り方にもうひと折り足してコンパクトにし、立てられる状態で収納してみましょう。

他のニットに押しつぶされることを防げ、パッと見ただけでニットを選ぶことができます。

◯しわが寄りやすいニットは上に収納

もし重ねて収納するような場合、しわが寄りやすいニットは上に置くようにしましょう。

厚手のニットや化学繊維でしわが元々つきづらいようなニットは下に、カシミアやウールなどしわが寄りやすいニットは上に持ってくるようにしてください。

ニットのたたみ方を工夫して収納のしわを防ごう

ニットのたたみ方を工夫すれば、収納によるしわを防ぐことができるはずです。

基本のたたみ方ならしわがつきづらく、収納スペースを取り過ぎることがありません。

しわが寄りやすい部分は、タオルを間に挟むことでしわを防げるでしょう。

また、基本のたたみ方を応用して丸めて畳んだり、ハンガーに袖と裾をかける収納もあります。

ご自分に合った収納方法を見つけて、ニットをスッキリ収納させましょう。