シャツメーカーでオンオフ自在のメンズシャツを作る!

メンズの場合、ビジネスシーンでシャツを着る機会の多い方は、オンとオフでシャツを使い分けていることが多いでしょう。

いわゆるビジネスシャツとカジュアルシャツですが、オンとオフどちらでも着られるシャツがあれば便利ですよね。

今回は、オンとオフどちらでも着られるシャツの選び方と、シャツメーカーをご紹介しましょう。

メンズのシャツ選び「オン」と「オフ」の違いは?

シャツは着回しがしやすく、メンズのファッションアイテムのなかでも、持っている枚数が多いアイテムだと思います。

オンとオフでシャツを使い分けている方の場合は、特に多いでしょう。

そこで、オンでもオフでも着られるシャツを選ぶことをおすすめします。

シャツの枚数が少なくて済むので、財布にもやさしいですし、クローゼットの中もすっきりします。

メーカーによっては、オンオフどちらでも着ることができるシャツを扱っているので、後ほどご紹介しましょう。

まずは、シャツのオンとオフの違いについて見ていきます。

【襟】

オンとオフのシャツの違いは、襟の高さと大きさです。

ビジネスシャツは、ネクタイを締めることが前提になっているので、襟に硬めの芯やカラーキーパーなどを入れて高さを出しています。

カジュアルシャツは、襟の高さがないので、ネクタイを締めると襟にシワができてしまいます。

また、襟が大きいと上着を着たときに、ジャケットからシャツの襟がはみ出してしまい、だらしなく見えるので注意しましょう。

小さ過ぎるとネクタイとのバランスが悪くなります。

カジュアルシャツの場合は、第1ボタンを外して着ることが多いので、襟は小さめが良いでしょう。

「ビジネスシャツ」と「カジュアルシャツ」の特徴とは?

引き続き、オンとオフのメンズシャツの違いについて、ご紹介しましょう。

【着丈】

ビジネスシャツの場合は、シャツの裾はパンツにインするのが基本なので、カジュアルシャツよりも着丈は長くなります。

着丈が短いとちょっとした動きでも、ズボンからシャツの裾が出てしまうので注意が必要です。

カジュアルシャツは、裾をズボンから出して着ることが多いので、着丈は短めになります。

【生地】

ビジネスシャツの素材には、一般的にコットンやシルクをはじめ、ポリエステル混などがあり、オックスフォードの平織や綾織、ブロードの光沢があるものなどがメインになります。

カジュアルは、コットン、シルク、ポリエステル混に加えて、リネンなどが使われ、生地は鹿の子やシャンブレー、フランネル、ダンガリー、などに織られます。

【胸ポケット】

シャツは、元々スリーピーススーツの下に着る下着だったので、胸ポケットはついていませんでした。

そのため、胸ポケットがあるとカジュアルに近いと言えます。

【色/柄】

ビジネスシャツの基本は、白またはサックスブルーですが、他にも淡いピンクやイエローなどもあります。

また、基本の柄は、無地かピンストライプで、チェック柄はビジネスシャツとは言いません。

ストライプが太く色が濃いものや、チェック柄、そして無地であってもシャツの色が濃いものであればカジュアル感が強くなります。

時代やメーカーによっても違いがあるので、一概には言えませんが、以上がオンとオフのシャツの違いになります。

オンオフ自在に着まわすには「襟」がポイント

これまで、オンとオフのシャツの違いについてご紹介してきましたが、オンオフどちらでも使えるメンズの襟は「ワイドカラー」と「ボタンダウン」がおすすめです。

【ワイドカラー】

イギリスのウィンザー公が好んで着用したことから「ウィンザーカラー」とも呼ばれます。

襟の開きが100~120度ほどで、メーカーによってはもっと広い180度というものもあります。

襟がやや高めで、襟羽も長めなのが特徴です。

第1ボタンを開けたときの襟の形がきれいなので、ノーネクタイのジャケットにもよく合います。

【ボタンダウン】

襟をボタンで留めるタイプの典型的なアメリカンスタイルのシャツです。

しかし、もともとはイギリスのポロ競技の選手が、風で襟が顔にあたらないようにとボタンで留めたのがはじまりと言われています。

「ワイドカラー」に比べると、よりカジュアル感の高い襟になります。

襟が固定されているので落ち着いたスタイルになりますし、1枚で着てもきまる、着回ししやすいアイテムです。

オンとオフで使えるメンズシャツメーカー

それでは、オンとオフで使えるメンズシャツが手に入るメーカーをご紹介しましょう。

【FABRIC TOKYO/ファブリック東京】

イージーオーダーシャツを1枚から作れるスーツとシャツのメーカーです。

自分の好みや着るシーンに合わせたデザインにカスタマイズしてくれるので、オンでもオフでも使える1枚を作ることができます。

生地には厳選された国産コットンを使用しているので、なめらかな肌触りで着心地が良く、シワになりにくい「形態安定加工」が施されているので、お手入れも簡単です。

また、一度店舗で採寸しておくと、ITを駆使したスマートオーダーシステムにより、自分にぴったりのシャツをオンラインで注文することができます。

オーダーメイドのシャツというと、高いイメージがありますが、税込み8千円から作ることができるのもうれしいですね。

アフターフォローも充実していて、購入から50日以内であれば、作り直しにも無料で応じてくれます。

また、一定の月額料金を支払うと、購入から100日以内の作り直しに加え、お直しは何度でも無料、補修用の生地も最大2年間用意してくれるそうです。

定番から高級生地まで揃うメンズシャツメーカー

次にご紹介するのは、細かいパターンオーダーのできるメンズシャツメーカーです。

【麻布テーラー】

約500種類のラインナップで、定番から高級生地まで揃う「麻布テーラー」は、ボディスタイル3種類、袖型12種類、襟型30種類のなかから、自分の好みに合ったデザインのシャツが作れます。

これだけ多くのディテールから選べるので、細かい部分のデザインにこだわることもできます。

ボディスタイルが3種類あるので、より自分の体に合わせたスタイルが作れるでしょう。

パターンオーダーは、税抜き7千円からのお手頃価格です。

オプションのメニューも豊富で、イニシャルの刺繍やカラーステッチ、ピンタック、Wポケットなどをつけることができます。

また、購入してから6ヶ月以内であれば、無料でお直しをしてくれるので、着ている間に体型の変化があっても心配いりません。

上質なシャツを作り続けるメンズシャツメーカー

最後に、創業者の「日本人をおしゃれにしたい」という思いから作られた、上質なメンズシャツメーカーをご紹介しましょう。

【Maker’s Shirt 鎌倉/メーカーズシャツ鎌倉】

すっきりとしてスタイリッシュな「スリムフィット」と、トラディショナルでゆったりとした「クラシックフィット」、ふたつのスタイルを基本に、自分の好みに合ったシャツをパターンオーダーすることができます。

スタッフが採寸し、体にフィットする着心地の良いシャツをカスタマイズしてくれます。

生地は、上質な国産生地をはじめ、世界各地から厳選した生地を豊富に取り揃えています。

無地はもちろん、チェックやストライプ、柄ものなどもあり、新作生地や限定生地も毎月発表されているので、よりオリジナルに近いシャツを作ることができるでしょう。

オプションも充実しているので、より細かいオーダーができます。

シャツの縫製には、メーカーズシャツ鎌倉のこだわり「巻伏せ本縫い」を採用し、着用時にストレスを感じさせない作りになっています。

価格は、税抜き9800円からと、これまでご紹介したなかでは高額ですが、その分、満足度は高いでしょう。

メンズシャツメーカーでシャツをオーダーするということ

メンズにとってのシャツは、オンとオフどちらでも欠かせないファッションアイテムです。

そして、シャツは「第二の肌」と言われるほど、フィット感が大事になってきます。

オーダーシャツであれば、自分の体にぴったり合ったシャツが作れますし、オンとオフどちらでも着られるデザインが選べます。

イージーオーダーやパターンオーダーであれば、お値段も手頃なので、ぜひ試してみてください。