スカートのプリーツにアイロンをきれいにかけるための方法

皆さんは、スカートにアイロンをかけますか。

最近は化学繊維のスカートが増えているため、アイロンをかけなくてもしわなく綺麗に着用することができます。

しかし、毛の繊維や綿の繊維、麻の繊維が混ざっている生地のスカートは、しわになることがあります。

スカートにアイロンをかけるといっても、プリーツスカートの場合は少し面倒です。

そこで、今回はプリーツスカートのアイロンのかけ方と、かける時の注意、そしてきれいなプリーツを保つ方法をご紹介しましょう。

プリーツスカートってどんなスカート?

皆さんは、プリーツスカートを持っていますか。

スカートには色々な種類があり、仕事着のスーツなどに合わせて着用するのは、セミタイトスカートがほとんどです。

普段着として着用されることが多いのはギャザースカート、ちょっとおしゃれに着こなすならフレアースカート、ドレスなどで使われるマーメイドスカートといったものもあります。

他にも、サーキュラースカートやバルーンスカート・パネルスカート・ペプラムスカートといった種類のスカートもあります。

スカートの名称は、丈の長さや生地の素材、形によってつけられていますが、今回ご紹介するのはプリーツスカートになります。

スカートは、ブラウスやシャツ、ジャケットと違い、袖や衿といった複雑なものがついていません。

形がシンプルなのでアイロンがけしやすいのが特徴です。

しかし、デザインによってはアイロンがけが面倒というものもありますね。

その一つがプリーツスカートです。

プリーツ、つまりひだが入っているスカートをプリーツスカートといいます。

プリーツスカートには、全体に同じ方向へひだが倒れている「車ひだ・送りひだ」と呼ばれるプリーツスカート、「前ひだ」と呼ばれる左右が対象になって、車ひだのように全体にひだが入っているプリーツスカート、「箱ひだ」と呼ばれプリーツが箱のような形になっているものがあります。

セーラー服の下に合わせているプリーツスカートは、ほどんどが車ひだのプリーツスカートになります。

一方、ブレザータイプの制服は、車ひだの他に、箱ひだのスカートを合わせているものもあります。

箱ひだは、別名ボックスプリーツとも呼ばれ、車ひだよりもひだの数が少なく、中心に一つあるワンボックスと、左右に一つまたは二つ入っているボックスプリーツがあります。

なぜプリーツスカートのアイロンは面倒なの?

スカートは、アイロンをかける時に二つのかけ方があります。

一つ目は、スカートを裏返しにして表地だけを裏側から丁寧にかける方法です。

この時、裏地が付いていると少し邪魔ですが、セミタイトスカートなどはほぼまっすぐの形をしているため、それほど大変ではありません。

この時気を付けるのは、ダーツがどちら側に倒れて付いているかを確認し、アイロンをかける時にねじれないようにします。

二つ目は、スカートの表側からかける方法ですが、この時に気を付けるのが素材です。

毛の生地のスカートは、直接アイロンを当ててしまうと、熱による摩擦で毛の繊維がダメージを受けてしまいます。

そのため、ハンカチなどの充て布が必要になります。

ハンカチのアイロンがけと一緒に、スカートのアイロンをかけると一石二鳥です。

ここで、ウエストの丸みにアイロンがけする時、普通の平らなアイロン台ではなく、饅頭と呼ばれる丸いアイロン台を使うときれいにかけることができます。

平らなアイロン台がほとんどですが、饅頭と呼ばれる丸いものや、袖型のものなどもあります。

アイロンをかけて、いつもピシッとしていたい、という人はこういったアイロン台があると便利です。

プリーツスカートのアイロンをかける時は、セミタイトやフレアースカートと違い、プリーツ1本1本を丁寧にかけることになります。

車ひだのプリーツスカートには、プリーツの数が20近いものもあり、その1本1本にアイロンをかけることになります。

しかも、乱暴にアイロンをかけると、プリーツ部分の角に圧力がかかり、繊維が傷んでしまいます。

そのため、アイロンをかける時に、毎回充て布をすることになります。

しかも、セミタイトスカートと違い、プリーツスカートの場合は、プリーツを守るために裏側からアイロンがけをする時でも、充て布が必要です。

そのためプリーツスカートのアイロンがけは、面倒になってしまいます。

制服のスカートのプリーツにアイロンをかける?

制服のスカートといえば「プリーツスカート」というくらい制服のスカートにはプリーツが入っているものを多く見かけます。

子どもの制服がプリーツスカートの場合、皆さんは毎日どうしていますか。

制服は毎日着ますので、衣替えの時以外は簡単にクリーニングに出すこともできません。

かといって、毎日アイロンをかけるのも面倒ですね。

中には昔ながらの方法で、寝る時に布団の下に敷いて寝押しをしている人もいるでしょうか。

とはいっても、子どもたちは制服を着て毎日教室の机に座ったり、体育館の床に座ったり、自転車に乗ったりと、親の苦労など気にも留めていないという生活を送っています。

親の皆さんはご存知でしたか?

女の子でも男の子顔負けの子も多く、制服のスカートのまま教室の床の上に座るのは日常茶飯事です。

毎日洗濯をしたり、アイロンがけをしなくても、せめて週末くらいは洗濯をしてアイロンがけをしたいところです。

制服の素材には2種類あり、公立中学でよく利用されている素材はポリエステル生地になっています。

ポリエステル生地のスカートは、洗濯機で洗うことができます。

乾きも早いため、お天気の良い一日休みがあれば、制服を洗うことができます。

しかし、高校や私立の中学や高校は、毛素材の生地を使った制服がほとんどです。

スカートも毛100パーセントという制服も多く、簡単に洗濯機で洗えないものがほとんどです。

そこで、しわくちゃになってしまったプリーツスカートの簡単仕上げをご紹介しましょう。

アイロン簡単でプリーツスカートをきれいに仕上げ

毛100パーセントのスカートでも、家で洗えない、必ずクリーニングというわけではありません。

最近は、クリーニングマークが付いている衣服を家庭で洗うことができる洗剤が市販されています。

皆さんはこういった洗剤を使ったことがありますか。

おしゃれ着洗い、手洗い用洗剤は洗濯機の「おしゃれ着洗い」「クリーニング洗い」モードなら洗濯機で洗うこともできます。

しかし、毛100パーセントのプリーツスカートは、できれば手で押し洗いをしましょう。

それではプリーツスカートの洗い方と仕上げ方です。

【プリーツスカートの洗い方】

①プリーツをきれいにそろえて、ネットに入る大きさくらいに畳みます。

二つ折りくらいがいいですね。

洗濯機で洗う時は、「クリーニング洗い」モードにしますが、手洗いの時はネットに入れなくて大丈夫です。

②洗面所にできるだけ低温のぬるま湯を張り、その中に洗剤を溶かします。

夏場はそのまま水道水で大丈夫です。

③洗剤液の中で、丁寧に押し洗いをします。

スカートの向きを変え、数回水を変えながら押し洗いをしよくすすぎます。

④よくすすいでから、きれいにプリーツを整え直します。

⑤柔軟剤を水に溶かし、その中で押し洗いをします。

全体に柔軟剤がスカート生地にいきわたるようにします。

⑦最後に、日陰で平干しをします。

ここで、柔軟剤の後すすがなくていいのか、と思われたかもしれませんが、柔軟剤はすすぐ必要はありません。

柔軟剤は髪の毛に付ける「すすぎがいらないトリートメント」のような役割をします。

すすぎをしない方が、繊維の絡まりを除き、しわを取ってきれいに仕上がるのです。

平干しで干した後はそのままではなく、途中で干す面を裏に返しましょう。

ある程度水気が切れたら、丸い小物干しを利用してスカートのウエスト部分が丸く開くように干します。

水気が少し残っているくらいで、丸い小物干しに干しましょう。

乾く時に水気が重力によって下に滴ることで、自然とプリーツを整えることができます。

プリーツをよりきれいにするため、最後にスカートを平らなアイロン台の上に置いて、充て布をして全体に軽くアイロンをかけましょう。

プリーツ1本1本にアイロンをかけなくても、きれいに仕上がります。

1本1本アイロンをかけるよりもプリーツへのダメージが少ないので、生地を傷めることも少なくなります。

プリーツスカートが裂けた!それはアイロンのせい?

中学生や高校生の制服は、毎日3年間着ます。

学校の椅子に座るだけでなく、電車やバスで通学する子どもは、座ることでいつもお尻と椅子の間で、スカートの生地に熱と圧力をかけて摩擦が生じます。

中でも自転車通学では、自転車をこぐために、お尻を知らず知らず動かしています。

電車の椅子に座るよりも、スカート生地に摩擦をかけることになるのです。

ただでさえ学生生活でスカートに摩擦が生じているのに、きれいにするためにアイロンをかけると、さらに摩擦が生じることになります。

毛の繊維は摩擦によって、どんどん抜けていきます。

毛が抜けていくと、その分生地が薄くなります。

特にプリーツの部分は、折り目になっており摩擦が面の部分より生じやすくなります。

皆さんは子どもの頃に、折り紙の折り目を何度も指でキュッと折り、手で裂いて切るということをやったことがありませんか。

紙を切る時に、こうやって折り目を何度も指で擦っていくと、薄くなって切りやすいということがあります。

プリーツスカートのプリーツが、折り紙の折り目と考えて下さい。

同じことを、プリーツスカートのプリーツ部分に、毎日の生活とアイロンで行っています。

ある日突然、プリーツスカートのひだが裂けてしまった、と慌てる女子学生がいたとします。

少しでもひだ部分をきれいにしようと、アイロンをかけすぎると、こういったことが起こってしまいます。

アイロンをかける時は、あまりひだ部分にギュッとかけないようにしましょう。

おしゃれプリーツスカートのアイロンかけ

プリーツスカートのプリーツは、まっすぐに入っているものが多くありますが、中にはわざと捻じったデザインを入れたものもあります。

こういったスカートのプリーツを上手にアイロンかけするのは、少し難しいです。

こういったスカートは、無理に家でアイロンをかけずに、洗った後に重力できれいに整えましょう。

プリーツをわざと捻じったようなデザインのスカートには、チュールレースを使ったチュールスカートもあります。

チュールスカートは、見た目はプリーツスカートですが、生地がポリエステルなどの化学繊維になります。

ポリエステルの繊維で作られたチュールスカートなら、ネットに入れて洗濯機で洗っても大丈夫です。

冬のプリーツスカートには、チュールレースではなく毛100パーセントのものもあります。

毛100パーセントの捻じれが入ったデザイン性の高いプリーツスカートは、家庭では洗濯せずに、クリーニングに出しましょう。

デザイン性が高いほど、家庭で無理に洗うと形が崩れることもあります。

どうしても洗いたい時は、裏返しにして裏地の方から軽く洗うようにしましょう。

また、プリーツスカートの中には、スカートの表から見える部分にはプリーツがかからず、裏側だけをしっかりプリーツをかけた、裏プリーツのスカートもあります。

デザイン性が高いものスカートをクリーニングに出すと、割増料金を取られることもありますが、長持ちさせたいなら無理に家庭で洗わないようにしましょう。

プリーツスカートをアイロンできれいに

今回は、プリーツスカートのアイロンのかけ方と、かける時の注意をご紹介しました。

プリーツスカートは、折り目がずれると見た目が悪くなります。

そのためにアイロンをかけることが大切です。

しかし、プリーツスカートにアイロンをかけるのはとても面倒です。

アイロンかけを楽にするために、洗い方を工夫すれば、きれいなプリーツスカートに仕上げることもできます。

プリーツスカートのプリーツをきれいに保つために色々な工夫をしてみましょう。