シャツは、おしゃれなアイテムとして着用することがありますね。
そのシャツのポケットに、ボールペンを挿している方もいることでしょう。
その際にボールペンの芯が、シャツの胸ポケットに引っかかってしまった経験をお持ちの方もいるのではないでしょうか。
ボールペンのシミや汚れがついてしまうと、せっかくのオシャレな服が着づらくなりますね。
ここでは、シャツについたボールペンの汚れを落とすご家庭でのクリーニング方法をお伝えしていきます。
お気に入りのシャツをおしゃれに着用するためにも、ぜひ参考にしてみてください。
ボールペンのインクでシャツが汚れているのに気づいたら
シャツがボールペンのインクで汚れているのに気づき、「すぐに汚れを落とさなければ」と焦った経験をお持ちの方もいるかと思います。
実際にこのようなケースに陥った場合は、慌てずに処理をしていきましょう。
焦って拭きとったり、急いで洗い落としたりすることで、かえって汚れやシミが広がってしまう可能性や色落ちしてしまうようなこともあるかもしれません。
特にご家庭でボールペンの汚れがついてしまった時は、焦らずにシミ抜きをすることが大切です。
まず、シャツの生地が水洗いが可能なものかどうか、シャツについている品質表示あるいは洗濯表示を確認してみてください。
水洗いができない生地の場合は、クリーニング店などの専門の業者にお任せしましょう。
さらに、そのシャツが無地のものか色柄ものなのか注意する必要もあります。
色柄ものの場合、汚れた場所のシミ抜きそのものがうまくいったとしても、その部分とシャツの他の部分との色合いが異なってしまうこともあるからです。
では、具体的にボールペンの汚れがついたシャツの汚れやシミを取る作業に入りましょう。
ボールペンのインクの種類にあわせたクリーニングを
まず最初に、シャツに付着したボールペンのインクの素材を知ることが、汚れを落としていくうえで参考となります。
ボールペンのインクには大きく分けて3種類あります。
「油性インク」、「水性インク」、そして、油性と水性のメリットを併せ持つ「ゲルインク」です。
まず、「油性インク」です。
「油性インク」は、染料あるいは顔料、アルコール系溶剤、樹脂、添加剤からできています。
特徴は、にじまないことと、乾きや固着が早いことです。
次に「水性インク」ですが、染料あるいは顔料、水、グリセリンやグリコールといった乾燥防止剤およびアルコールやグリコールエーテルなどの浸透剤といった添加剤からできています。
水を含むため、にじみます。
そして「ゲルインク」です。
これは「水性インク」とほぼ同じ成分に、ゲル化剤が加えられたものです。
にじみにくく乾燥しやすく、しかも耐久性も高いといった特性があります。
また、汚れにしみ込むインクの量については「水性インク」よりも「油性インク」や「ゲルインク」のほうが多いです。
「ゲルインク」にはインクの粘度が変化する性質があります。
ボールペンの内部に入っているときには粘度が高いゲル状になっています。
ところが、ペン先のボールを回転させると、インクが粘土の低い水のような状態で出てきて、それが紙に付着するとまたゲル状に変化するのです。
こうしたボールペンのインクの特徴を踏まえてクリーニングをしていくと効果的です。
シャツについたボールペンの汚れやシミを落としてみましょう。
シャツについた「油性」ボールペンの汚れやシミをクリーニングするための準備
ここからは「油性」ボールペンの場合を例に、汚れやシミを落とすクリーニングの方法をご紹介していきますが、その前にしっかりと準備を整えましょう。
まず、消毒用エタノール、あるいは除光液を用意してください。
油性インクに含まれる染料、あるいは顔料を溶かし出すために使います。
特に除光液に関しては、プロピレングリコール類含有のものでないと効果がないので注意しましょう。
そして、用意した薬剤を、汚れを落としたいシャツの目立たない場所に試しに少しだけつけてみてください。
シャツの生地を傷めたり、色に影響を及ぼしたりしたら困ってしまうため、確認が必要でしょう。
特に問題がないようでしたら、さらに準備を進めます。
作業に使う机や台の上に汚れを防ぐため、印刷のないビニールを敷きます。
その上に白い綿のタオルや布を広げます。
そして、インクで汚れた部分を下にしてシャツの表側をタオルや布に接するようにして上にのせます。
シャツについたボールペンの汚れやシミをクリーニングする手順
準備が済んだら、汚れを取り除くクリーニングの作業に入ります。
ボールペンのインクの汚れやシミのある箇所に薬剤を少しだけかけます。
そして、もう1枚の白い綿のタオルや布で、その汚れの部分を上下に軽く叩くように動かします。
このとき、タオルや布の上から歯ブラシを当てそれを上下に軽く叩くように動かしてもよいです。
そこで使う歯ブラシは接触面が少ない山切りカットのものが好ましいです。
また、歯ブラシは、軽く叩いて動かすように注意して、決して擦らないよう注意してください。
擦ってしまうと、汚れのもととなっているインクが繊維の奥に入り込んでしまい、落ちにくくなってしまうからです。
そして、下に敷いたタオルにシミの汚れが溶かし出されたら、タオルのきれいな箇所にシャツをずらし、再びシミをタオルに溶かし出していきます。
これを繰り返し、シミの部分の汚れが薄くなるようでしたら、あとは洗うことで取り去ることができます。
「水性インク」と「ゲルインク」の汚れやシミを落とす!その注意点とは?
シャツについた水性ボールペンの汚れやシミを落とすための基本的な手順は、油性ボールペンの場合と同じです。
水性インクの場合は、中性洗剤を使って落とします。
上記でお伝えしたように、水性インクは、水に浸かってしまうとさらににじみやすくなります。
そこで、水性インクの汚れやシミの部分だけでなく、そこを取り囲むように中性洗剤をつけて汚れの広がりを防ぐのも工夫のひとつです。
そして、シミ部分の汚れがある程度落ちてきたら、水かぬるま湯でゆすぎましょう。
ただし、水性インクの場合は色素が残ってしまうので、さらに漂白が必要になります。
その際は、酸素系漂白剤を使いましょう。
また、漂白剤には、塩素系漂白剤も存在しますが、色抜けの可能性があるためにおすすめできません。
漂白剤の説明書きにある使用量や時間を守り、漂白を済ませたら、再び水かぬるま湯で洗い、最初から洗濯機を回します。
そして、陰干しをしましょう。
一方、ゲルインクは細かなゲル粒子を含むため、油性インクや水性インクと比べ、汚れやシミとなった場合には落としにくくなります。
ゲルインクの汚れやシミを落とす際の手順も油性ボールペンの場合と同じですが、使用するのはアルカリ性洗剤です。
また、アルカリ性洗剤の代わりに、固形石鹸を直接すりつける方法などもありますが、シャツの生地を傷める可能性があるため、あまりおすすめできません。
ゲルインクがついてしまった際には、クリーニング店などの専門の業者にお任せしましょう。
外出先でボールペンのインクでシャツが汚れた場合の応急処置
ここまでは、シャツがボールペンのインクで汚れたり、シミになっていることに気づいた際、ご家庭でできるクリーニング方法についてご紹介してきました。
ボールペンのインクは、慌てて対処してしまうとかえって汚れが広がる可能性もあります。
しかし、外出先などで、ボールペンのインクで服が汚れてしまったときに、そのまま放置しておくわけにはいきません。
放っておけば時間の経過とともに、汚れが完全なシミになってしまうこともあります。
そうなると、落とすことがより困難になってきます。
そうならないためにも、最後に外出先での応急処置についてお伝えします。
まず、「油性インク」の場合です。
油性インクがついてしまった場合、インクの汚れが服の繊維の上にのっている状態となっています。
そのため、繊維の中に入り込まないように、乾いた布でインクが付いてしまった部分をつまみ上げるようにして、汚れを浮かび上がらせることが大切です。
ぬらしたり、叩いたり、擦ったりするのは禁物です。
次に「水性インク」の場合です。
まず、汚れた箇所のシャツの裏側からティッシュを当てます。
そして、ぬらして固く絞ったハンカチなどの布で上から叩きます。
水性インクはにじみますから、浮き上がった汚れがこの布に移ります。
布に汚れが移らなくなるまで繰り返しましょう。
この応急処置は、この後にご家庭で行う本格的な汚れ取りクリーニングの下準備と考えるとよいでしょう。
シャツがボールペンのインクで汚れたらご家庭でのクリーニングは焦らずに
ボールペンのインクがついうっかりシャツについてしまった時、まずは汚れを落とそうとして焦らないことです。
ボールペンのインクの種類ごとに、ご家庭でできるクリーニングの方法があります。
ここまでご紹介したその方法と注意点を参考にしていただき、きれいなシャツでおしゃれを楽しんでみてください。
また、もしものために応急処置の方法も覚えておきましょう。