ニットに毛玉ができるのはなぜ?原因・予防法・対処法とは

ニットは暖かく、秋冬のコーディネートには必須のアイテムですね。

しかし、ニットは毛玉ができやすく、その処理が面倒に感じることがあり、人によっては消耗品と考えることもあるようです。

毛玉は周囲も着ている本人も気になってしまうものですが、ニットの毛玉を予防できる方法はあるのでしょうか。

こちらの記事で、ニットに毛玉ができる原因や予防法、できてしまったときの対処法などについてご紹介していきます。

ニットに毛玉ができる原因は生地同士の摩擦

気に入っているニットに毛玉ができてしまうと、憂鬱な気分になるうえに処理も面倒ですよね。

ニットに毛玉ができるのは、主に摩擦が原因といわれています。

ニットの繊維が摩擦によって毛羽立ち、繊維同士が絡み合ってその結果毛玉ができてしまうのです。

毛玉は普段の何気ない行動によってできてしまうことがあります。

では、それにはどのようなことがあるのでしょうか。

・歩行の際に脇や腕部分が擦れて摩擦が起きたとき
・座っている際に椅子の背もたれやひじ掛けなどで擦れたとき
・洗濯の際に衣類同士で絡み合ったり擦れたとき
・リュックやショルダーバッグなどで肩が擦れたとき
・ニットの上に羽織ったアウターと擦れたとき

このように、自ずと毛玉ができやすい箇所についても何となく想像できますね。

ご自身が着ているニットを見てみると、どのようなところに多く毛玉ができているか把握できるのではないでしょうか。

その点を理解しておくと、普段の自分の行動がどのようなもので、どのような癖があるかも予想できますし、そこから毛玉を予防することに繋げられるかもしれません。

ニットに毛玉ができやすい素材・できにくい素材とは?

基本的に、ニットはその性質上毛玉ができやすい素材が多いといいます。

ニットに使われている素材には、実は毛玉ができやすいものとできにくいものが存在します。

まず、毛玉ができやすい素材には、化学繊維だとポリエステルやアクリルがあげられます。

そのほか、天然繊維だと、多く流通しているウールや、アンゴラ、カシミヤといったものがあります。

とくに、化学繊維であるポリエステルやアクリルは糸が太く、強度があります。

意外に思われるかもしれませんが、素材の強度が高い素材ほど毛玉ができやすいとされています。

強度が高いと、絡まり合う力も強く、ほどくのも容易ではありません。

上記のような素材のみを使用したニットや、混ぜて作ることで強度を増した混紡素材のニットは、毛玉を予防するのはなかなか骨が折れるかもしれません。

なお、毛玉ができにくい素材はシルク、コットン、麻などがあります。

毛玉ができないようにする予防法とは?

では毛玉ができないようにする予防法はあるのでしょうか。

いくつか考えられるので見ていきましょう。

◎連続してニットを着用しない

連続してニットを着用すると、摩擦が起きる頻度も増え、ニットを休ませることができません。

また、汚れやすくもなり洗濯回数も増えることになります。

日にちをあけての着用は、ニットを長持ちさせるために必要なことです。

◎着用後はメンテナンスをする

着用後のニットは衣類用ブラシでブラッシングすると、表面についた汚れやホコリが落とせ、毛玉ができるのに関係する静電気も取り除いてくれます。

また、ニットの繊維も整えられ、毛玉になりそうな繊維をとかして予防できます。

◎洗濯の頻度を減らす

洗濯をすることでも衣類同士の摩擦が起きるリスクがあるため、ニットに毛玉ができやすい環境を作ってしまいます。

普段から、ニットの下にインナーを着たり、ブラッシングなどのお手入れをしたり、着用の度に湿気を飛ばしたりといった洗濯頻度を減らす工夫をしてみましょう。

◎洗濯時は洗濯ネットを使用する

洗濯機でニットを洗濯するときは、たたんでニットのサイズに合った洗濯ネットに入れるのがおすすめです。

専用の中性洗剤や静電気を防ぐために柔軟剤を使用したり、洗濯量を少なめにしたり、手洗いコースやドライコースを使用したりするのもポイントです。

ニットに毛玉ができたときの毛玉取り器や毛玉取りブラシの使い方

毛玉を作らないように日頃から予防対策を取っていても、ニットに毛玉ができてしまうこともありますよね。

そんなときに毛玉取り器や毛玉取りブラシを使う、という方もいることでしょう。

これらの便利アイテムは、電動のもの、手動のもの、コンパクトなサイズのものなど種類も豊富です。

しかし、使い方次第ではニットを傷めることにもなりますので、こちらで正しい使い方を覚えておきましょう。

●毛玉取り器を使う場合

毛玉がある部分を手のひらに乗せて、毛玉取り器をあてます。

毛玉取り器を使うときのポイントは、ニットの表面に押しつけずに優しくくるくる回して取るようにすることです。

ここで押しつけてしまうと、毛玉のない部分のニットの繊維も削ってしまいます。

●毛玉取りブラシを使う場合

ニットをテーブルなどの平らなところに広げます。

ブラシの先に毛玉をひっかけるようにして、全体的に撫でるように動かします。

毛玉取りブラシを使うときも優しく撫でることで、ニットの生地を傷めずにすみます。

ニットに毛玉ができた!おすすめの対処方法をご紹介

前項のような便利アイテムがない場合でも、毛玉を取る対処法はあります。

以下でご紹介していきましょう。

●糸切りばさみを使う

手でも取れそうな大きめの毛玉だったり、毛玉取りアイテムがなかったりするのであれば、糸切りばさみを使うのがおすすめです。

細かい作業にはなりますが、毛玉の根元を切るだけで毛玉が取り除けます。

繊維を引っ張らずに慎重に切るのがポイントです。

●T字かみそりを使う

毛玉の範囲が広い場合は、T字かみそりを使うのもおすすめです。

ニットを平らなところに広げて、優しく撫でるようにかみそりを動かしていくだけです。

切れ味のよいものを使用するほうがよいのですが、ニットに穴をあけないように強く押し当てすぎないことが大切です。

●ラップの刃を使う

はさみもかみそりもない場合は、ラップやホイルの刃を使う方法もあります。

かみそりを使うときと同じように、ニットの毛玉の上を撫でるように動かしましょう。

予防していても毛玉ができたときに、ぜひ試してみてください。

ニットの毛玉を予防できる便利アイテム!毛玉予防スプレー

ニットの毛玉に効果が期待できる毛玉予防スプレーをご存知でしょうか。

これを使うことで、大事なニットをコーティングして毛羽ができにくい状態にしてくれます。

使い方は簡単で、ニットから離してスプレーを吹きかけ、その後十分に乾燥させるだけです。

洗濯やクリーニングの回数を減らすためにも、毛玉予防スプレーを活用してみてはいかがでしょうか。

最後におすすめの製品をご紹介しましょう。

◎白元アース:ミセスロイド スタイルメイト 毛玉・ニオイ防止ミスト

300mlと容量も多く、値段がお手頃なのでコスパのよい製品です。

毛玉予防効果はもちろん、消臭・抗菌・防臭効果が期待できるそうなので、初めて使用する方には試しやすいでしょう。

ランドリーローズの優しい香りつきです。

◎ライオン:エレガード 静電気防止スプレー

毛玉予防というよりは静電気防止がメインですが、毛玉ができる要因でもある静電気を防いでくれるため、毛玉ができにくい状態を保ってくれるはずです。

衣類にホコリもつきにくくなるのでおすすめです。

ニットに毛玉を作らないように摩擦をできるだけ減らそう

ニットに毛玉ができる原因は、摩擦によるものであることが分かりましたね。

ニットに毛玉ができないようにするために、普段から気をつけておけばその発生を抑えられ予防できます。

もしも、毛玉ができてしまっても、便利なアイテムや自宅にあるものでも、適切に対処すれば問題ないはずです。

気になる方は、毛玉予防スプレーもおすすめなので試してみてはいかがでしょうか。