今回は、レディースの「オフィスカジュアル」についてお話ししていきます。
オフィスカジュアルの定番アイテムといえば「シャツ」ですよね。
シャツの定番コーディネートはもちろん、程良くトレンド感を意識したスタイルまで、いろいろな組み合わせを取り上げていきましょう。
また記事の後半では、おすすめのオフィスカジュアルブランドもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
オフィスカジュアルの基本ルールを学ぼう!
はじめに、オフィスカジュアルのルールから見ていきます。
レディースの場合は、どのような点に気をつけるべきなのでしょうか。
〈①:清潔感が大事〉
男女ともに意識しておきたいのは、やはり「清潔感」です。
これは社会人としての信頼にもつながることですから、第一に考えておきましょう。
たとえ同じ服装でも、着こなし次第で清潔さの度合いは変化します。
だらしないイメージを与えてしまわないよう、髪型や持ち物にも注意が必要ですね。
〈②:トレンド感よりもきちんと感を〉
ファッションは、時代や流行に左右されるものですよね。
しかし、オフィスカジュアルの場合は、流行を意識しすぎないほうが良いでしょう。
あくまでも「落ち着き」や「きちんと感」を重視し、派手になりすぎないようにしてください。
〈③:仕事向きのアイテムを着用〉
トップスでいえば、「ジャケット」や「シャツ」、「ブラウス」などが適しています。
無地がおすすめで、大きくロゴや文字が入ったデザインのものは避けたほうが無難です。
また、ボトムスなら「テーパードパンツ」や「クロップドパンツ」、「ミモレ丈スカート」がおすすめです。
・体のラインが出すぎないこと
・動きやすいこと
・シンプルで着回しがしやすいこと
購入時は、これらを意識してみましょう。
オフィスカジュアルでは「カラーリング」も重要!
前項において、オフィスカジュアルでは「落ち着き」や「きちんと感」が大事だというお話をしました。
そこでポイントとなるのが、カラーリングです。
おすすめのカラーリングとしては、
・ブラック
・ネイビー
・グレー
・ブラウン
・ベージュ
・ホワイト
これらが挙げられます。
落ち着いた雰囲気を出すためにも、三色以内のカラーコーディネートがおすすめです。
たとえば「ブラック×ホワイト×グレー」、「ダークベージュ×ブラウン×ライトベージュ」など、ベーシックカラーでまとめてみましょう。
レディースファッションならば、淡いピンクやミントグリーンなどのアクセントカラーを取り入れることもできますが、会社の規則や雰囲気に合わせることが大事です。
また、シャツの柄に関しても目立ちやすいものは避けましょう。
細いストライプや小さなドット柄であれば許容範囲とされるかもしれませんが、アニマル柄や奇抜なプリントなどは不向きとされています。
社内で浮かないように、できるだけ落ち着いた雰囲気が出せると良いですね。
レディースのオフィスカジュアル!~シャツで定番コーデ~
ここからは、シャツを用いたレディースコーディネートをご紹介していきます。
まず、オフィスカジュアル定番の着こなしから取り上げます。
【ジャケット×シャツ×クロップドパンツ】
こちらは、オフィスカジュアルにおいて基本の組み合わせでしょう。
スーツスタイルよりもカジュアルな雰囲気を出すためには、ジャケットとクロップドパンツのカラーリングを変えてみるのがおすすめです。
ジャケットはネイビーでシャツはホワイト、クロップドパンツにもホワイトを選べば、爽やかで好印象となります。
シャツをタックインしてベルトを見せることで、洗練された雰囲気が演出できるでしょう。
【カーディガン×シャツ×ミモレ丈スカート】
ジャケット以外では、カーディガンも使いやすいです。
軽やかで女性らしい雰囲気を出したいときには、シャツにミモレ丈スカートを合わせてみましょう。
もう少し華やかにしたい場合は、シャツではなくブラウスを組み合わせても良いですね。
シャツで差が出る!おしゃれレディースオフィスカジュアルコーディネート
「オフィスカジュアルでも、まわりと差をつけておしゃれに見せたい!」
このような女性には、以下のような組み合わせがおすすめです。
【ロングカーディガン×シャツワンピース】
膝下丈で無地のものならば、シャツワンピースをオフィスカジュアルに取り入れることができます。
ロングカーディガンを羽織り、その上からベルトでウエストマークすると、きちんと感が演出できるでしょう。
カラーリングは、落ち着きのあるブラウンやベージュがおすすめです。
【肩掛けカーディガン×シャツ×ワイドパンツ】
ブルーストライプのシャツにダークグレーのワイドパンツを合わせ、シャツの裾はタックインします。
アクセントとして、肩からホワイトのカーディガンを掛ければ、清潔感のあるオフィスカジュアルコーディネートになりますね。
【ジャケット×スタンドカラーシャツ×スラックス】
スタンドカラーシャツとは、立て襟デザインのシャツのことです。
レディースにも人気でこなれ感の出るアイテムなので、ぜひ取り入れてみましょう。
これなら、いつものジャケットとスラックスが一層おしゃれに見えるはずです。
シャツも豊富!レディースの人気オフィスカジュアルブランド
シャツを用いたコーディネート例は参考になりましたか?
ここからは、レディースのオフィスカジュアルブランドをご紹介していきましょう。
◯PROPORTION BODY DRESSING(プロポーション ボディ ドレッシング)
フェミニン系のアイテムが多いブランドで、若い世代を中心に人気があります。
甘さや華やかさを出したいときには、ぜひチェックしてみてください。
◯ViS(ビス)
プチプラながらも、高見えするアイテムが充実しています。
こちらのブランドも比較的、若い世代の女性に人気があるでしょう。
◯UNTITLED(アンタイトル)
30代から40代くらいの女性には、「UNTITLED」のアイテムがおすすめです。
上質でシンプルデザインのラインナップが充実しています。
自宅で洗えるシリーズのアイテムは、お手入れがしやすくオフィスカジュアルコーディネートにも適しているでしょう。
◯Demi-Luxe BEAMS(デミルクス ビームス)
オフィスコードがゆるめな場合は、「Demi-Luxe BEAMS」に注目してみてください。
ベーシックなものだけでなく、トレンドアイテムも豊富に揃います。
コスパ良し!こんなブランドもチェック!
最後は、お財布に優しいプチプラブランドをご紹介しましょう。
馴染み深いブランドばかりですが、オフィスカジュアルアイテムも取り揃えています。
◯UNIQLO(ユニクロ)
とにかくシンプルで使いやすいアイテムが豊富です。
着回しがしやすいうえ、各地に店舗展開もしていることから、手に取りやすいのが魅力でしょう。
◯GU(ジーユー)
「UNIQLO」の姉妹ブランド「GU」は、カジュアルアイテムの印象が強いと思います。
しかしながら、近年はベーシックデザインのアイテムも豊富になってきているので要チェックです。
◯nissen(ニッセン)
大手通販ブランドの「nissen」は、アイテム数やサイズ展開に強みがあります。
通勤バッグからパンプス、シャツなどのトップスにボトムスまで、「nissen」だけでトータルコーディネートできるでしょう。
◯神戸レタス(こうべレタス)
レディース通販ブランドの「神戸レタス」は、カジュアルラインだけでなくシンプルデザインのアイテムにも力を入れています。
掲載画像も豊富なので、コーディネートの参考になります。
会社の雰囲気に合わせて服装を決めよう!
オフィスカジュアルに明確な定義はありませんが、基本的なルールは把握しておきたいところです。
会社により、服装規定は異なると思いますので、それに合わせてコーディネートしてみてください。
・きちんと感のある服装・髪型
・落ち着いた色使い
・控えめな雰囲気
これらを意識してみましょう。