ニットの裾上げは、針と糸があれば、なんと手縫いで簡単にお直しできますよ。
ミシンを引っ張り出すよりも、むしろ手縫いの方が手軽で綺麗に仕上がります。
ここでは、手縫いでニットの裾上げする方法をご紹介します。
便利グッズを使えば、お裁縫初心者さんでも大丈夫ですよ!
ニットの裾上げが必要なときは?
お気に入りのニットスカートやニットワンピースが着ているうちに伸びてしまって、だらしなくなったり、イメージに合わなくなってしまった経験はありませんか。
そんなときは手縫いでニットの裾上げをすれば、まだまだ長く着られますよ。
ニットは伸縮性があり編み目もあるので、ニットを縫うのは難しいと思っている人も多いかもしれませんね。
実はそんなことありません!
針と糸さえあれば、手縫いでニットの裾上げができます。
さらに便利グッズを使えば、より簡単に仕上がるので、ぜひチャレンジしてみてください。
手縫いの裾上げは、ニットの裾がほつれてしまったり、擦り切れてしまったようなときのダメージのお直しにも活用できます。
流行や年齢に合わせて、ニットをリメイクするのも楽しいですね。
ミシンよりも手縫いが簡単!自分で裾上げできる
ニットソーイングというと、ミシンを想像する人も多いかもしれませんね。
けれども、ミシンでニットを縫おうとすると、思った以上に準備が必要になります。
伸縮性のある糸、ニット用のミシン針、ニット専用の押えが必要なだけではなく、独特の上糸と下糸の調整などテクニックや慣れがないとなかなか難しいものです。
慣れない人にはハードルが高いですよね。
ところが、手縫いでニットを裾上げるのに必要なのは、普通の手縫い糸と縫い針だけです。
これなら手持ちのお裁縫セットで気軽にトライできますよね。
丁寧に縫うことを心がけさえすれば、力加減も調節しやすいので、突っ張ることもなく綺麗に仕上がります。
ニットはきめ細かな生地に比べると地糸が太いので、縫うときは地糸を割らないように注意しましょう。
後々ほつれの原因になるので、気をつけてください。
地糸を割らないために、少し先が丸い刺繍用の針を使う場合もあるのですが、ニットの縫い目に対して針穴が大きかったり、縫い方によっては生地を傷めることもあるので、初心者さんは使い慣れた普通の縫い針で十分です。
ニットを手縫いする基本のまつり方
それでは、ニットの手縫いの方法をご紹介します。
まずは、裾上げの基本となる「流しまつり縫い」です。
縫い目が表から目立たない縫い方なので、裾上げに最適ですね。
①裾を折り返し、まつる部分の裏側から針を刺して、表に出します。
②斜めに5mmくらい先の表地の織り糸を1、2本すくいます。
あまり多くすくうと表から見たときに目立ってしまうので気をつけましょう。
また、糸を引っ張り過ぎると裾の仕上がりが突っ張ってしまうので注意してください。
③さらに5mmくらい斜めに進み、折り返した布の裏から表に針を出します。
④ ②~③の作業を繰り返して、裾を一周まつります。
次に、ニットを縫い合わせるのにオススメな「半返し縫い」をご紹介します。
縫い方自体に少し伸縮性があるため、ニットの伸び方向を縫うときに最適です。
伸びない方向に縫うときは、普通の並縫いでOKです。
①裏から糸を出し、半針分戻って、裏に針を入れます。
②裏で一針分、左に進めて表に針を出します。
③ ①~②の作業を繰り返します。
表は並縫いと同じ縫い目になり、裏は半針分の糸が重なります。
半針分戻る工程を均等な幅になるように心がけると、仕上がりが綺麗になりますよ。
手縫いでニットを裾上げするときのポイント
ニットは普通の生地と違って伸びるので、ニットソーイング用のアイテムを使って工夫すると、より簡単に綺麗に手縫いで裾上げすることができます。
オススメは、ニット用接着芯です。
ニット用接着芯は、その他の接着芯と違い、伸縮性があります。
裏側から接着芯を当てることで生地に張りが出て型崩れを防止できるだけでなく、縫い目の補強にもなります。
手芸屋さんには色々な用途に合わせて豊富な種類の接着芯が売られているので、お店に裾上げしたいニットを持ち込み、生地に合った接着芯を選んでもらうのが一番です。
もしもお店が近くにない場合は、ニット用接着芯をインターネット通販でも購入できます。
ニット用接着芯以外にも、ストレッチアイロン接着テープという商品もあります。
テープ幅に合わせて裾を折り返せば、接着芯をカットする手間が省けてさらに便利かもしれません。
ここでは接着芯(代表的なアイロンタイプ)の使い方をご紹介します。
①まず、裾の縫い代を折り返し、スチームアイロンを当てて生地を整えます。
綺麗な仕上がりにするために、事前のこの一手間が大切ですよ。
②折り返し幅より数ミリ細く切ったニット用接着芯を、折り返し部分の裏側に合わせます。
③アイロン温度を中温にして、20秒ほど力を加えて押さえます。
十分に加熱して圧着しないと剥がれやすいので、じっくりプレスしてくださいね。
接着芯の接着部分にアイロンを当ててしまうと、アイロンの裏がベトベトになってしまうので注意しましょう。
またこのとき、スチームを使ってしまうと、接着芯が剥がれなくなってしまうので使わない方が良いです。
スチームをかけていなければ、失敗してしまった場合でも熱を再度加えると剥がして貼り直すことができます。
④最後に、接着芯を当てたところを手縫いで縫い留めます。
縫い方は、ご紹介した流れまつり縫い、もしくは半返し縫いをオススメします。
手縫いでニットを裾上げするのに便利なアイテム!裾上げテープ
ニット用接着芯をご紹介しましたが、お裁縫が苦手でもっと簡単に仕上げたいようなときは、ニット用の裾上げテープがありますよ!
出張先での応急処置としても役立ちます。
ニット用裾上げテープはその名の通り、伸縮性のある裾上げテープです。
裏から見るとテープが見えてしまいますが、表から見る分にはバレません。
テープには黒、白、紺、グレー、ベージュ等、ある程度カラーバリエーションがあるので、ニット生地に合わせて目立ちにくい色を選ぶと良いですね。
使い方はシンプルです。
裾を裏に折り返して、折り返した部分を一周テープで留めて、アイロンで押さえて完成です。
このとき、テープを貼る前にスチームアイロンを当てて生地を整える一手間は惜しまないようにしましょう!
テープが剥がれないように、手縫いで縫い留めると一層丈夫な仕上がりになりますね。
ニットの裾アレンジも楽しもう!
着る機会がなくなってしまったニットを、すぐに捨ててしまうのはもったいないですよ。
ニットを裾上げをすると、これまでとはイメージが変わって、また長く着ることができます。
せっかくお直しするのだから、裾上げするだけではなく、裾にアレンジを加えてみてはいかがでしょうか?
着古したのびのびニットも擦り切れニットも、手縫いでお直しすることで、より一層愛着の湧くニットに生まれ変わること間違いなしです。
裾にトーションレースを縫い付けると、ガーリーで可愛らしくなります。
裾に簡単な刺繍をしたり、あえて手縫いの縫い目を見せてアクセントにするのも良いですね。
着なくなったシャツの裾を切り、お直しニットの裾に縫い付けて、裾シャツ付きニットにアレンジすれば、ビジネスシーンにも活躍しますよ。
お気に入りのニットを長く大事に着よう
身の回りの物を、長く大事にする暮らしは素敵ですよね。
ニットの裾上げには、難しい技術も特別な道具も必要ありません。
ご紹介したように、お手持ちの針と糸があれば、手縫いで簡単にお気に入りのニットが生まれ変わります。
手縫いでチャレンジできると分かれば、一気にハードルが下がったのではないですか?
しばらく着ていなかったニットを、自分で裾上げしたり、自分らしくリメイクして、蘇らせてみませんか。