ジーンズペイントは塗料次第で色々なおしゃれ加工が楽しめる!

「今履いているジーンズも飽きてきたし、そろそろ潮時かな?」

そんなことを考える前に、今までお世話になった大切なジーンズですから、もう一花咲かせませんか?

おすすめなのは、ジーンズに施すペイント加工です。

今までのジーンズが、ペイント加工一つで斬新に、はたまたおしゃれにリニューアルできます。

アイディアはもちろんですが、塗料次第で簡単に様々なおしゃれ加工が楽しめますよ。

ジーンズにペイントを施す場合の方法と塗料の種類!

ジーンズへのペイント加工は、もう既に試したことがある方はご存知かと思われますが、塗料によって様々な種類・方法が存在します。

代表的なものは「スプレー」や「ペンキ」になりますが、これら以外にも「布用染色ペン」などもあります。

また、どれが良いのか迷ってしまうような場合、「染めQ」ブランドにはたいていの衣料用ペイント塗料が揃っておりますので、ホームページを覗いてみてはいかがでしょうか。

塗料によってもそれぞれの使用法は自由で、絵や文字、デザインに自信のある方であれば直接フリーペインティングでもよろしいですし、自信が無ければまずは型紙を作って施せば失敗しにくいです。

初めて取り組む場合には、失敗の少ない、綺麗に型紙を作って施すペイントをおすすめします。

型紙さえ綺麗に作ることができれば、仕上がりも満足いくものになるでしょう。

さらに、慣れてくればフリーペインティングとの併用など、様々なアレンジが楽しめるようになります。

今回は、そんな中で代表的となる「スプレー」や「ペンキ」についてご紹介してまいりましょう。

ジーンズにサッとひと吹き!スプレーでペイント加工!

ジーンズやシャツなどをペイント加工する場合、やはり王道となる塗料はスプレーです。

カッティングシート(無ければクリアファイルでも代用可能)で型紙を作ったり、マスキングシートでデザインしたり、フリーハンドで直書きしたりと、いかようにも対応できます。

さらに、グラデーション感や自然な感じは、スプレーが一番出せるかも知れませんね。

スプレーには、「ラッカースプレー」や「染めQなどの専門スプレー」に「布スプレー」などの種類があります。

【ラッカースプレー】

ラッカースプレーは価格的には非常にリーズナブルで、挑戦しやすいアイテムです。

ただ、洗濯での色落ちがしやすいこと、濃い色のジーンズに明るい色が乗りにくいというデメリットがあります。

【染めQなどの専門スプレー】

こちらは、ジーンズなどへのペイント加工用に作られていますので、洗濯時の色落ちは比較的安定しています。

ただし、綺麗な仕上がりになるには複数回の上塗りが必要で、滲みなども起こりやすく、繊細な図柄や細かい文字などには不向きかもしれません。

また、ラッカースプレー同様に濃い色のジーンズへの明るい色が乗りにくいという難点もあります。

【布スプレー】

上記の「染めQ」に比べると洗濯での色落ちはやや劣りますが、濃いジーンズへの対応も可能で色乗りも良く、使い勝手が非常に良いですね。

また、滲みにくいのも嬉しい特徴です。

これらのことから、最初は「布スプレー」から始めることをおすすめします。

ペイントにメリハリをつけたい…選ぶ塗料はペンキ!

何を隠そう、実はジーンズとの相性が抜群に良いのがペンキになります。

スプレーのように、ラインなどをはっきりと描くのにはやや苦戦するかもしれませんが、滲むことが少ないので細かい部分のあるイラストや文字などのペイントにおいては本領を発揮してくれます。

また、スプレーの場合には難しかった明るいペイントを濃い色のジーンズに施すことも、綺麗な仕上がりが可能となるのは嬉しいですね。

こちらのペンキも、ジーンズなど衣類にペイントを施す場合には、「油性ペンキ」や「水性ペンキ」に「布用絵の具」などの塗料があります。

この3種であれば、前述のスプレーのような種類による差はあまりありませんし、いずれを使ってもジーンズに綺麗にペイントを施すことが可能です。

強いてあげるのであれば、「布用絵の具」が仕上がり後にも柔軟性があるなど、専用に作られているので良いかもしれません。

中でも、「カラーファン(ブランド名ダイロン)」は非常に使いやすいのでおすすめです。

ジーンズのペイント加工の一歩目!カッティグシートで下書き!

それでは実際に、「スプレー」や「ペンキ」を塗料として使い、ジーンズにペイントを施す方法をご紹介しましょう。

こちらでご紹介するのは、カッティングシートを型紙として使用して、その上から「スプレー」や「ペンキ」で色付けをするものです。

あくまでも一例で、この他にも様々な方法がありますが、ベーシックなものの一つとしてご紹介しておきますね。

まずは、カッティングシートにデザインを描きます。

この際に気をつけていただきたいのは、カッティングシートは「シール状になっているもの」「塗料が染み込まないもの」を必ずご使用ください。

量販店などでは塗料と一緒に置いてあると思いますし、店員さんに用途を伝えれば分かると思います。

描いたデザインを丁寧に切り抜きます。

初めは、あまり複雑な模様や文字は控えて簡単なものから始めるのが良いですね。

専用のデザインもできるカッティングマシーンもあるので、日常的に続けていく場合には購入されるのも良いかもしれません。

切り抜いたカッティングシートをジーンズに貼り付けます。

通常の場合には、カッティングシートはカットした模様や文字を使いますが、このペイントの場合には反対で、切り抜いたシートを使います。

もちろん、模様や文字を活用してその形に色を抜くという使い方もできますが、今回はその形にペイントする方法になります。

ここでの注意点は、しっかりと粘着させることです。

特に、切り抜いた縁部分は緩んでいると滲んだようになってしまい、クリアな仕上がりになりません。

また、数字の「0」や「8」など中が抜けているような図柄は、バランス良くその部分を形成する必要があります。

いざジーンズにペイント加工!「スプレー」「ペンキ」各塗料のポイント

前項に続いて、「スプレー」や「ペンキ」を塗料として使い、ジーンズにペイントを施す方法をご紹介しましょう。

前項では、カッティングシートの準備をご説明しました。

続いて、そこに「スプレー」や「ペンキ」で色を付けてまいります。

この時は作業をする場所に関わらず、必ず大きめのシートを用意して汚れ防止に注意してください。

【スプレーの場合】

スプレーを使う場合には、迷いは禁物です。

同じ場所に長時間や何回もスプレーすると、ムラや滲みなどの原因となるので、サッと仕上げましょう。

そして、スプレーし終わったらカッティングシートを剥がします。

塗料が染み込まないカッティングシートですので、剥がす際にこぼれたりしないように注意が必要です。

一度布で拭き取るなどすると良いかも知れません。

【ペンキ(布用絵の具)の場合】

この場合には、筆などを使うより、スポンジで色付けをする方が綺麗に仕上がります。

スポンジにペンキ塗料(布用絵の具)を染み込ませ、カッティングシートのデザイン部分をポンポンと軽く叩く感じで施していきます。

擦って色付けをしようとすると、シールの切り口の隙間から入り込んでしまう恐れがありますので、上から叩くように施します。

全体的に着色が終わったら、乾くまでその状態で置きます。

そして、乾燥したらカッティングシートを丁寧に剥がして終了です。

前述したように、この方法であれば、カッティングシートの仕上がり次第で簡単に綺麗なペイント加工を施すことができます。

ペイント加工以外にもあるおしゃれなジーンズ加工!

ジーンズへのペイント加工は、意外に簡単と感じられたのではないでしょうか。

もちろん、あくまでもベーシックな方法で、さらなる創意工夫でより斬新で、よりおしゃれなご自身オリジナルの愛着ある一品に仕上げていくことができます。

このペイント以外にも、今あるジーンズをおしゃれに変身させる方法は幾つかあります。

例えば、漂白剤を使ったブリーチ加工で脱色をしてしまうというものです。

肌荒れが心配なのでゴム手袋は必要になりますが、塩素系の漂白剤があれば簡単に施せます。

洗面器や洗面台にお湯と漂白剤を混ぜて入れておき、漂白したい部分を浸しておくだけで完成です。

漂白剤の量でブリーチ強度も調整できますし、施す場所も、膝下のみや片方のみなど様々なおしゃれアレンジができます。

もう一つは、これと全く正反対で色の染め直しです。

こちらも前述のペンキ塗料でご紹介した、ダイロンからマルチという染料が販売されています。

カラーリングが変わるだけで簡単に全く別のジーンズへと変身しますので、ぜひ一度お試しになってはいかがでしょうか。

ジーンズにペイント加工でさらなる愛着を!

今回ご紹介しましたように、ジーンズにペイント加工を施すことで、今あるジーンズをさらなる愛着あるアイテムに変身させることができます。

「飽きてきたから新しいものを買おう!」ももちろんアリですが、まだ履けるものを処分したりタンスの肥やしにする必要はありません。

愛着が深まった変身ジーンズで、今の生活に少しだけ彩をくわえられるかもしれませんよ。