ポンチョにもなる!ストールの使い方と巻き方を知ろう!

ストールはどの季節でも、大活躍する小物として人気を集めています。

中でも大判ストールのような、大きなものは巻き方も様々であるため、使う人も増えてきました。

そんなストールですが、巻き方によってはポンチョ風の小物として使うこともできるようになります。

ポンチョ風だけでなく、アウターとして役立つカーディガン風など、巻き方も多くなりました。

実際に、どのような巻き方をして使うことができるのかを知っておきたいですね。

ストールは巻き方次第でポンチョ風!オフィス内外で大活躍!

ストールには様々な大きさや巻き方があります。

一般的にポンチョ風の巻き方ができるのは、大判のストールがほとんどです。

短いストールでなければ、近年のストールはポンチョ風も簡単にできます。

全体的にストールが大判になりつつある傾向もあり、現在はストールは着るものとしても重宝します。

またストールで嬉しいのは、実際に上着を持っていくよりも軽く、手軽で洗濯がしやすいことです。

ストールの生地は、冬物の厚手でない限りは、ほとんど薄い布地が使われています。

厚手のストールも持ち運びには影響しない厚さであるため、オフィス内では大活躍してくれます。

オフィス内で空調が効きすぎている場合や、肩や首を冷やしたくないときに使う人も多くいます。

オフィスの外に出るときも、上着を一つはおる感覚で使うことができるアイテムなのです。

そこでポンチョ風に限らず、様々なストールの巻き方を覚えておくことは、大きな利点になります。

ストールを1枚持っていれば安心できる、いくつかの巻き方を押えておきましょう。

ストールの基本的な巻き方を知る!ポンチョ風で体を暖める!

ここではストールの巻き方の基本として、大判ストールでポンチョ風に使う方法をご紹介します。

大判ストールは厚手のものも多く、体を暖めるのにもちょうどいいアイテムです。

安全ピンを使い、落ちにくく動きやすくする巻き方となります。

まずはストールの長い方を、片方だけ縁を外に数センチ折り返します。

この折り返した部分が動きやすくなるポイントですので、10センチくらい折っておくといいですね。

次に折り返した部分が外側に来るように、肩にストールを羽織り、左右の長さを揃えます。

あとは胸のあたりに来る部分でストールを重ねて、安全ピンでとめれば完成です。

外側からピンでとめてもいいですが、内側に隠すようにとめる方法もあります。

肩口を暖めると体全体が暖まってくるため、あらかじめピンを持っておくと、いつでも使えますよ。

ポンチョ風で巻く場合は長さと幅が全体的に大きめの方がまとめやすくなります。

また安全ピンのほかにも、固定するためのアイテムなら様々なものが使えます。

安全ピンなどを使って一部を固定することで、手で抑える手間や心配がいらなくなります。

ポンチョ以外にも!?ストールの巻き方アレンジはまだある!

ポンチョ以外にも、オフィスなどで使えるストールの巻き方は様々なものがあります。

その例の一つとして、まずはカーディガン風のストールの巻き方をご紹介します。

カーディガン風の場合は、まずそのままストールを広げて、肩を覆うようにストールをかけます。

体の内側の方にある角を両手に持ち、そのまま両手を背に回して固く結んで、ストールで隠します。

ポンチョ風の巻き方よりも短いストールでできる巻き方で、さらに短いストールでも使えます。

ストールをつけ外しすることが多いという場合に、もう一つ、安全ピンでとめる巻き方があります。

こちらはパーティなどで使うことが多い方法ですが、まずは肩にストールをかけます。

片方をやや長めにし、短い方の上にかぶせ、短い方を軽くつまんだ部分と合わせます。

あとはピンでとめればストールの巻き方は完了です。

改まった場所でも使える巻き方ですので、ストールの色などを工夫すれば外でも使えます。

オフィスでは気温変化が大きいため、巻きやすい方法をいくつか知っておけば心強いですね。

使うストールの選び方を知ろう!数センチでサイズに差が出る

ポンチョ風やカーディガン風といった巻き方を学んだところで、ストールの選び方も見てみましょう。

ストールは大きくてはおれるものなら何でもいい、と考えてしまうこともあります。

しかしそういった考え方で選ぶと、大判ストールなどでは大きすぎて使えないことも多いのです。

また顔の近くで使うものですので、できるだけ顔が映える色を選んだ方が良いとされています。

色に関して一番いい方法は、パーソナル診断を使って、色を決めておくことです。

現在メイクや服装など、様々なジャンルでパーソナル診断を受けることができます。

無料のものだけでも多くの診断がありますので、手軽に受けることができる利点もあります。

色はベースの色があるので、診断だけでも十分ですが、長さはそうはいきません。

どのような用途で使うか、どれくらいの長さが欲しいか、しっかりとイメージが必要なのです。

わかりやすい例でいうと、センチでストールを選んだ場合に、買い間違いが多くなりがちです。

たった横5センチ縦10センチ違うだけで、ストールの大きさは一気に変わってきます。

使う人の身長も大きく影響してくるため、ある程度体に合わせて決めておく方が無難です。

他に普通の厚さ、厚手、そして軽めの三種類があり季節ごとで使えるものも限られてきます。

最初に購入する場合は普通の厚さにして、実際に使ってから厚さを調整して購入しましょう。

巻き方と一緒に覚えておきたい!ストールを落とさないために

ストールの巻き方を覚えて、ポンチョスタイルを使ってみたが、ストールがどうしても落ちてしまう。

そのような悩みもストールには起こりがちです。

ストールが落ちてしまう理由にはいくつかあり、サイズが釣り合わない、素材の相性があります。

大きすぎるストールを使うと、ピンでとめても安定感が悪くなってしまうため、落ちてしまいがちです。

さらに、さらっとした生地同士だと、布同士が滑りあってしまうため、安定感も落ちてきます。

このトラブルを防ぐためには、何よりも布の相性とストールの長さを考える必要があります。

特にストールの長さや厚さは、何よりもストールが肩から落ちてしまう原因になりやすいのです。

できるだけ肩にあった重さや巻き方でストールを使うと、悩みが解消できます。

布の相性は制服など固定されている場合がほとんどであるため、ストールをやや起毛にします。

起毛にすると布同士がくっつきにくく、ずれ落ちの解消にもつながります。

さらに解消方法を挙げるとすれば、使っている固定用のピンを大きくすることです。

ストールが重いと自重でどんどんずれていくため、それだけ引っ張る力が必要になります。

大きくて太めのピンほど、厚いストールでも固定しやすくなりますよ。

和服にも合いますよ!ストールのポンチョをさらに広く使おう!

ストールの巻き方で使うポンチョは、和服にも合わせやすいのが特徴です。

和装の上着ははおり物がほとんどであるため、着物に合わせた布で巻くと応用ができます。

また厚手のストールは、特に和装では重宝します。

コーデも決まりやすく、暖かさもあるため、使いやすさが高いアイテムと言えるでしょう。

ストールでポンチョ風にする場合には、袖のないポンチョより使いやすいメリットもあります。

ショールよりも落ちにくい素材となるため、和装で出かけることが多い場合に便利です。

ストールの魅力としては飾りの布が辺についていないため、わずらわしさもありません。

和装で使う場合も、安全ピンなどで固定しておくと落ちる心配がなくなりますよ。

様々な色が登場しているため、着物に合う柄も多くそろっているのが嬉しいですね。

ポンチョ風のストールの巻き方はいろいろなアレンジが可能!

ストールの巻き方というと、シンプルな首巻か、肩にはおるイメージが多くなりがちです。

しかし実際は多くの巻き方があり、中にはストールを着るための巻き方もあるのです。

中でも使いたいのがポンチョ風の巻き方で、安全ピンを併用して暖かく過ごすことができます。

他にもいくつか着るためのストールの巻き方があり、応用の幅も様々という特徴があります。

ストールの巻き方を使いこなせば、今を過ごしやすい環境に変えられます。