ニットの正しいお手入れ方法は?基本の洗い方から干し方まで

目次 1 ニットの正しい洗い方・干し方を知るために!そもそもニットとは?2 ニットの洗い方・干し方は洗濯表示をチェック!3 洗濯機を使ったニットの洗い方!洗濯手順を押さえよう4 洗濯機を使わないニット […]

ニットの正しい洗い方・干し方を知るために!そもそもニットとは?

冬のあったかファッションであるニットのセーターは、洗い方次第では縮んでしまったり毛玉がついてしまったりなど、繊細な繊維である分、適切な洗濯方法を知っておかねばなりません。

また、型崩れや伸びなどのトラブルを防ぐためには、洗い方だけでなく、正しい干し方も知っておく必要があります。

そういった基本的な洗い方・干し方をご説明していく前に、まずはニットとはどのようなものなのかをお話ししていきましょう。

そもそもニットとは、毛糸で編まれた生地を指し、セーターだけでなく、帽子やマフラー、靴下、手袋など、全ての編み物アイテムを総称してニットと呼びます。

さらに、ニットは使用される毛糸の種類によって以下のように細分化されます。

【天然繊維】

・コットンニット:綿
・ウールニット:羊毛
・カシミヤニット:カシミヤゴート(ヤギ)の産毛
・アルパカニット:アルパカの毛
・アンゴラニット:アンゴラウサギの毛
・モヘアニット:アンゴラヤギの毛

【化学繊維】

・アクリルニット:石油を原料とするウールに似た繊維
・レーヨンニット:木材パルプ
・ナイロンニット:絹に似た性質を持つ繊維

以上のように、ニットのセーターは天然繊維と化学繊維に分けられ、さらに繊維に種類があることを覚えておきましょう。

ニットの洗い方・干し方は洗濯表示をチェック!

前述したように、ニットはセーターごとに様々な繊維が使われており、それによって洗い方・干し方が変わってきます。

洗い方・干し方を確認するためには、まずはニットのラベルに表記された「洗濯表示」をチェックする必要があります。

「洗濯表示」には、洗濯方法や干し方、アイロンがけ、クリーニングなど、その衣類を適切にお手入れするための情報が記載されています。

洗い方に関する情報は、たらいに水が入ったマークが目印です。

・たらいマークに×:家庭での洗濯はできない、クリーニングを利用
・たらいマークに手:40℃の水温を限度に手洗いが可能
・たらいマークの中央に数字:数字の温度を限度で洗う
・たらいマークの下に棒線:棒線一本は「弱い洗濯」、棒線二本は「非常に弱い洗濯」が可能

また、洗い方の洗濯表示に加え、前項で挙げたニットの素材も確認します。

例えば、ウール、カシミヤ、アンゴラ、レーヨン、シルク、キュプラなどは、家庭での洗濯には向かない代表的な素材です。

間違った洗濯をしてしまうと、繊維が縮んでしまったり、劣化して特有の風合いが損なわれたりと、せっかくのセーターが台無しになってしまう場合があります。

したがって、ニットのセーターを洗濯する場合は必ず洗濯表示を確認するようにしましょう。

なお、干し方の洗濯表示については後に詳しく触れていきます。

洗濯機を使ったニットの洗い方!洗濯手順を押さえよう

ニットの洗い方が分かったら、次は具体的な洗い方の手順を見ていきます。

ニットの場合、洗い方には基本的に、洗濯機、もしくは手洗いで行う2パターンがあるので、それぞれのやり方をしっかり押さえておきましょう。

まずは、洗濯機を使ったニットの洗濯手順です。

①シミのチェック

まず、洗濯する前に、ニットにシミや汚れがないかをチェックします。

シミや汚れがある場合は、おしゃれ着洗剤の原液を少量たらし、軽くもみこんでなじませておきます。

頑固に力を入れて擦ってしまうと、かえってシミが広がってしまったり、繊維が傷んだりする場合があるので注意しましょう。

②洗濯ネットに入れる

シミがある面をはじめ、襟や袖口などの汚れやすい面はできるだけ外側になるようにたたみ、ネットに入れます。

③コースを選び洗濯スタート

「ドライコース・手洗いコース」など、やさしい水流で洗えるニット洗いに適したコースを選びます。

洗濯洗剤は、「おしゃれ着専用洗剤」や「柔軟剤」、もしくは柔軟剤入りのおしゃれ着洗剤を使います。

洗い終わった後のニットの干し方は、後にまとめてお話ししていきます。

洗濯機を使わないニットの洗い方手順!手洗いでやさしく押し洗い

次に、洗濯機を使わないニットの手洗い手順を見ていきましょう。

基本的に、ニットの洗濯表示が「手洗い」を示している場合、洗濯機のおしゃれ着洗いである「ドライコース」で洗濯することもできますが、型崩れや色落ちが懸念される場合は、手洗いが望ましいです。

①洗面器にぬるま湯を張る

大体30度程度のお湯を張り、おしゃれ着洗剤をよく溶かします。

②ニットをやさしく押し洗いする

両手で押したり離したりして、生地を傷めないようにやさしく押し洗いをしていきます。

汚れが目立つ部分は、部分的に何度か繰り返して洗っていきます。

このとき、汚れが気になるからと力任せに洗ってしまうと、縮みや劣化の原因になるため注意してください。

また、手の荒れや敏感肌が気になる方は、洗剤による肌トラブルを考慮し、ゴム手袋をするのが良いでしょう。

③洗濯機で脱水

押し洗いが終わったら、洗濯ネットにニットを入れ、洗濯機で脱水を行います。

設定できる最も短い脱水時間か、30秒~1分にセットします。

以上が、手洗いによるニットの洗い方の手順です。

では、次項でニットの干し方について詳しく見ていきましょう。

デリケートなニットの干し方は「平干し」!洗濯表示も確認

型崩れしやすいデリケートなニットは、洗い方だけでなく干し方も重要です。

と言うのも、他の衣類と同じようにハンガーにかけて干してしまえば、水を吸った繊維の重さにより、首回りや袖、裾が伸びてしまい、型崩れの原因につながります。

そこで、ニットをきれいに仕上げるための干し方としては、「平干し」が挙げられます。

「平干し」とは、平らな平干し用ネットなどの上に衣類を干す方法です。

この干し方は、衣類に付いた洗濯表示でも確認することができ、「正方形の中に横棒が一本」の記号が平干しのマークです。

ハンガーなどの吊り干しと違い、生地にかかる負担が接地面によって分散されるため、ニットの伸びを防ぐことができます。

また、洗濯表示では、平干しマークに「斜線」が入っている「陰干し」を示す記号もあります。

直射日光下でニットを干すと、色落ちや変色する可能性もあるため、洗濯表示に記載がなくてもできるだけ陰干し、あるいは室内干しすることをおすすめします。

ニットにシミを残さないために!汚れたら応急処置が大切

これまでに、ニットに適した洗い方・干し方について詳しくお話ししてきました。

最後に、ニットに汚れが付いたときの応急処置についても押さえておきましょう。

お気に入りのニットはできるだけきれいに使いたいものですが、お気に入りだからこそ着用する頻度も増えますし、どうしても汚れる機会も多くなります。

例えば、食事の際にうっかり汚れが付着してしまうことがありますが、そんなとき、汚れが飛んだ部分を慌てて擦ってしまいがちです。

しかし、汚れを落とそうと擦ってしまっては、余計に汚れが広がりシミになってしまう可能性があります。

そこで、正しい汚れの応急処置手順を見ていきましょう。

①乾いたティッシュペーパー、もしくはハンカチを汚れが付着した裏側に当てる

②新しいティッシュペーパーに少量の水を含ませ、表から汚れを軽く濡らす

③押さえるように汚れを移しとる

何度か繰り返しても落ちない場合、ハンドソープや石鹸を汚れ部分になじませてください。

また、帰宅後はその日のうちに洗濯表示をチェックし、シミになる前に洗うようにしましょう。

適切なお手入れでニットを長持ちさせよう

デリケートな繊維で編まれたニットは、普通の衣類とは異なり、洗い方や干し方には丁寧な心がけが必要です。

まずは洗濯表示をチェックし、どのような洗い方・干し方が望ましいのかをよく確認してください。

今回の記事を参考に、お気に入りのニットをより長く着られるように、適切なお手入れをして大切にしていきましょう。