寒い季節になると活躍するコートですが、きれいに着こなすにはどのくらいの着丈が良いのでしょうか。
同じコートでも身長が違うと、着たときのバランスが変わってきてしまいます。
今回は、コートをきれいに着こなすためのポイントと、似合うデザインを探すポイントをご紹介しましょう。
女性のコート選びと着こなしポイント
一般に女性のコート選びは、男性よりも難しいといわれています。
それは、女性の方がコートのデザインが豊富なことと、流行に敏感だからということが挙げられます。
コートを選ぶときには、ついオーバーサイズのものを選びがちですが、コートも自分の体型に合ったジャストサイズを選ぶことをおすすめします。
サイズのポイントは「肩幅」です。
コートの下にジャケットなどを着ることを想定して、自分の肩幅よりも3~5cmプラスしたサイズを選ぶと良いでしょう。
試着したときのチェックポイントは、「脇の下の余裕」と「背中のシワ」です。
脇の下が突っ張ったような感じがして動かしにくい場合や、背中にシワが寄ってしまう場合は、サイズが合っていない可能性があります。
デザインを選ぶポイントは、低身長の人は着丈の短い「Iライン」、高身長の人は着丈の長い「Aライン」がおすすめです。
体型に合った着こなしポイントは、ぽっちゃりさんはコートの前を開けて羽織るようにすること、お腹周りが気になる人はベルトを後ろで結び、細身の人は前で結ぶときれいに着こなせます。
コートの着丈と身長とのバランスで脚長に見せる
それでは、コートとボトムスのバランスを見ていきましょう。
【厚手のダウンコート】黄金比4:6
ボリュームのある厚手のダウンコートは、着丈が難しいアイテムです。
足を長く見せるためには、ダウンとボトムスの比率は4:6が良いでしょう。
目安としては、腰骨あたりにダウンコートの裾がくるようにすると、上半身のボリュームが気にならず、きれいにまとまります。
この着丈であれば、パンツはもちろん、スカートも丈を選ばずに合わせることができます。
低身長の方は、コンパクトな着丈になるようにすると、バランス良く見えます。
【ショートコート】黄金比5:5
ダウンのようなボリュームがないコートの黄金比は、5:5です。
目安としては、首の付け根から足首までの長さを半分に割った位置に、コートの裾がくる着丈です。
この着丈は、脚の付け根に部分にあたるので、ヒップがほど良く隠れて体型をカバーしてくれます。
この丈のダウンコートを着たい場合は、できるだけボリュームをおさえたものであれば、きれいにまとまります。
長めのコートは着丈と身長とのバランスが大切
着丈が長めのコートは、身長とのバランスが難しくなってきます。
【長めのコート】黄金比6:4
着丈が長めのコートの場合、膝上あたりに裾がくるようにすると、バランスが良く見えます。
このとき合わせるボトムスは、細身のパンツがおすすめです。
ワイドパンツなど、シルエットが太いものは、低身長に見えたり、太って見えたりする場合があるので、避けた方が無難です。
【長めのコート+スカート】黄金比9:1
長めのコートにスカートを合わせる場合の黄金比は、9:1が良いでしょう。
コートの裾から、ほんの少しだけスカートの裾が見えるくらいのバランスがおすすめです。
スカートの裾が多く見えると、重い印象になり、野暮ったくなってしまうので注意しましょう。
さらにウエストをベルトでマークすると、よりすっきり見えます。
コートのボタンを留めずに着る場合はスカートにベルトを、ボタンを留めて着るのであればコートをベルトでマークすると良いでしょう。
【長めのコート+ワンピース】黄金比10:0
コートのボタンを全部留めて、ワンピース風に着こなす方法もあります。
このとき重要なのがコートのシルエットです。
ウエストがしっかりとシェイプされていて、体のラインに沿ったものを選んでください。
高身長の人に合うコートデザインと着丈
スラリとした高身長の人は、どんなコートも着こなせるイメージですが、特に似合うコートをご紹介しましょう。
【チェスターコート】
名前の由来となったチェスターフィールド伯爵が、好んで着ていたと言われているチェスターコートは、もともと男性用のコートとして着用されていました。
そのため、背広のような襟に着丈がやや長めのシンプルなデザインで、フォーマルなシーンでも着ることができるコートです。
着丈の長いシンプルなコートだからこそ、高身長の人が着ると、落ちつた大人の女性を演出できます。
チェスターコートにスキニーとヒールを合わせるなど、個性的な着こなしも高身長ならではのスタイルです。
【トレンチコート】
もともと、イギリス軍の防寒着として考案された、実用的なコートです。
チェスターコートと同じく、男性用のコートとして発展してきたアイテムなので、高身長の人に似合うデザインになっています。
トレンチコートもスキニーとの相性が良く、男性的なコートに女性的アイテムを組み合わせることで、大人かわいいコーデが楽しめます。
【ラップコート】
ラップには「包む」「巻く」などの意味があり、ラップコートは、ファスナーやボタンなどがなく、体に巻くようにして着るコートのことです。
ボタンの代わりにベルトを使い、着丈が長いものが多いため、高身長の人に向くコートです。
低身長の人に合うコートデザインと着丈
低身長の人は、着丈が短く、コンパクトに見えるコートがおすすめです。
【ノーカラーコート】
襟のないノーカラーコートは、首回りがスッキリするので小顔効果があり、低身長の人でもスラリと見せることができます。
どんなボトムスでも、上品できれい目な着こなしができるのでおすすめです。
【ダッフルコート】
ダッフルコートは、イギリスの海軍が船の上で防寒のために着たことで広まりました。
そのため、厚手で風をよけるフードが付き、手袋をしたままでも脱ぎ着できるよう、ボタン代わりに「トグル」という独特の留め具が使われています。
着たときに、すとんとした「Iライン」のデザインなので、低身長の人でもバランス良く着こなせます。
【ピーコート】
ダッフルコートと同じく、イギリスの海軍が着用していたピーコートは、どんな風向きでも対応できるように左右どちらでも前を合わせることができます。
「Iライン」のデザインと作業しやすいように着丈が短いため、低身長の人におすすめのコートです。
身長や体型を問わないコートデザイン
コートの着丈バランスや身長に合ったコート選びについてご紹介してきましたが、身長や体型を問わないコートデザインもあるので見てみましょう。
【ステンカラーコート】
後ろ襟が高く、前襟は低くなっているコートで、その襟の形から小顔効果もあると言われています。
もともと、ゆったりとしたラグラン袖が特徴でしたが、近年ではなで肩を強調するため使われなくなってきました。
どんな服装にも合わせやすく、定番中の定番なこともあり、ビジネスシーンでもよく着られているデザインです。
【コクーンコート】
コクーンには「繭(まゆ)」という意味があり、着たときに繭のような丸いシルエットになるコートです。
丸いシルエットは、やわらかくやさしいイメージで、女性らしさを感じさせます。
そして、ゆったりとしたデザインは、体型を問わず余裕を持って着ることができます。
この他にも、前述したダッフルコートやピーコートは、比較的身長や体型を選ばないコートと言われています。
また、シンプルなチェスターコートも着丈のバランスを守れば、身長や体型を気にせず、着こなすことができます。
身長に合ったコート選びはデザインよりも着丈が重要
今回、コート選びについてお話ししてきましたが、自分の身長に合ったコートを選ぶには、デザインもさることながら、着丈が重要なポイントになります。
デザイン的に難しいとされているものも、着丈のバランスで着こなすこと可能です。
今回ご紹介した、コートの黄金比を参考に、自分の身長に合った着丈のコートを選びましょう。